こんにちは!
国語科担当の齋藤です。
思考探究ゼミ、5年生の「読み解く力」。
3回目は
表・グラフの正しい見方と活用法
がテーマでした。
通常、国語の授業では文章の読解がほとんどですが、
膨大な量の情報があふれる現代社会を生きていくためには、
必須のテーマです。
今回は
棒グラフ・折れ線グラフ・円グラフ・帯グラフ、
それぞれのグラフの種類や役割、使い方のポイントを学び、
さまざまなグラフから読み取れることを話し合いました。
実際の話し合いの様子が
です。
1時間の活動を通して、
自分たちが学んだこともしっかり発表してくれました。
それぞれ、下記リンクよりご覧いただけます。
この授業のあとには、
「新聞、テレビ、雑誌、インターネット、なんでもいいから、
グラフや表を使った資料をひとつ見つけて、
その資料からわかったことを文章に書いてこよう!」
という課題を出しました。
みんな様々なグラフや表を見つけてきてくれたのですが(現政権の支持率、というのもありました)、それらのなかでもRさんがとてもきれいにまとめてきてくれたのがこちらです。
自分自身の生活に即したグラフを選び、
そこから読み取ったことをしっかり自分のものにしています。
まさに
読み解く力!
子どもたちのこれからの学習や生活に、大いに活かされることでしょう。
さて、次回は6年生の授業の様子をご紹介します!