スプリングセッション

理科・社会講座

この春に築く自律した学習姿勢と学習の土台が一年の学習効果を左右する!

季節講習(セッション)では、普段の授業ではなかなかできない実験や探究的グループワークなど、アクティブな学習を行います。新しいアプローチで楽しく理社の理解を深めましょう!

理科

小4「太陽・月の動き」

紙面上(二次元)では理解しづらい天体の動きを三次元で体験していきます。教室全体を天体に見立てて自分たちが地球になったつもりで太陽や月の動きを確認したり、模型を使って影のでき方を確認していきます。

小5「光の進み方」

鏡面や水面での光の反射やレンズを透過した光の進み方を実験で確認した後、作図を通して定着させていきます。
具体的には、鏡面での反射や光の屈折等、光の進み方をスリットを通した光を使うことにより可視化していきます。また、レンズを通した光がどのように像を結ぶのかも実験をしながら確認していきます。

小6「電気・磁界」満席

入試に頻出の一方、つまずきやすい「電気」「磁界」。これらについて実験を通して実感しながら確かめます。電池と豆電球のそれぞれのつなぎ方と豆電球の明るさの関係、電流と磁界の向きの関係を確かめます。

社会

小4「水の循環リサーチ」

降った雨が飲み水になり、使った水が海へ帰るまで、どんな施設でどんなことが行われるのかを調べて「循環図」を完成させます。SDGs を考えるはじめの一歩です。

小5「地方区分パズルを作る」

日本の8つの地方区分それぞれの特色を調べて地方ブロックを作成。最後に8地方をつなげて大きなオリジナルの日本地図を完成させましょう。

小6「歴史新聞を書こう」満席

時代をそれぞれ「古代」「中世」「近代」に分け、特徴的な出来事をピックアップニュースとしてまとめます。中学生になっても使える知識をインパクトを持って身につけます。

スケジュール

  • 小4 3/31(月)、4/5(土)15:50〜18:00
  • 小5 3/29(土)、4/5(土)13:30〜15:40
  • 小6 満席

※理社受講者は年間授業回数に含まれています。
※セッションのみ理社受講も可能です。3/14までにお申込みください。

受講料

教室までお問い合わせください。

お申し込み

右のフォームより3/14(金)までにお申込み下さい。

お申し込みフォーム