好評の理社スプリングセッション 今年も開催しました
今年の春休みも小学4年生~6年生は理社のセッションを開催しました。
社会は
小4「水の循環リサーチ」
小5「地方区分パズルを作る」
小6「マキバ歴史新聞社」
理科は
小4「太陽・月の動き」
小5「光の進み方」
小6「電気・磁界」
通常授業でもただ授業を聞くだけでなく相互のやりとりがあったりと活発な授業ですが、季節講習のセッションでは、実際に調べて記事にしたり、手を動かして体験したりといつも以上にアクティブな授業なので、みんなもいつも以上に目をキラキラさせながら参加してくれていました。
レンズや鏡を使って光の進み方を調べています。
自転や公転という言葉は知っていても、実際に動かしてみようと思うと、あれ?どっち周りだっけ?等疑問も湧いてきます。
やってみることって大事ですよね。
お陰様でスプリングセッションも大いに盛り上がりました。
サマーセッションが今から楽しみです!