新しい発想のためには
先日、年少さんの授業で、お子さんだけでなく私も含めた大人も一緒に悩むパズルがありました。
結局、授業内では終わらずご家庭でもう一度考えてみようということになっていたのですが、次の授業の際に一人のお母様が「家でやったらできました。」と写真を持ってきてくださいました。
そこで、できてしまうとなぜ授業の時にはできなかったのか不思議ですね。という話になり、そういえば、授業の際には合ってそうだけれど微妙に違うピースを置いていたため、これで合っているはずという先入観が生じてしまったのかもしれませんねと言うことになりました。
(写真をヒントに作った正解) (間違えて置いてしまってはまったパターン)
普段の授業でも、「一度置いたピースを外して改めて考えることができるかどうかが重要ですね。」と話している身でお恥ずかしいながら、私もまっさらから考え直すことができていませんでした。
ちょうど、某テレビ番組で紹介されていたカリスマの方が挙げていた仕事術の一つに「常識を疑う」というものがありました。
かけ離れているようにも思えますが、まずは自分が正しいと思った事でも疑ってみるという姿勢がこのようなパズルを自力で解くことを通しても養われていくのではないでしょうか。