授業は自己表現する場
こちらは中学1年生の教室です。
期末考査も落ち着き、授業もせずに遊んでいるのか…
いえいえ、これも授業の一環です。
「There is/There are」という表現を使って自分の家の周りにあるもの、あるいは自分の家の中にあるものを表し、ペアの例文を聞いてそれを絵に描くというアクティビティをしているところです。
「聴く力」はもちろん、自分の作文を相手が理解できるかどうか「伝える力・表現する力」も必要になってきますね。
英作文を書いて終わりであればこちらが添削して終わりですが、ペアワークになると相手に正確に位置を伝える必要もでてきます。
子どもたちも「前って英語でなんて言うんだ?」「道路の向こう側は…えっと…」と頭をフル回転させながら、
時にはジェスチャーを使って位置関係を表現してくれました。
英語の授業もただ書いたり読んだりするのではなく、誰かに向けて伝える(アウトプットする)ということを取り入れています。
さてこちらも中1英語。
授業中なのに堂々と立ち歩いておりますが…
実はこちら、逆授業をしてもらっているところなのです。
逆授業というのは生徒自身に単元の解説をまとめてきてもらい、みんなの前に立って授業をしてもらうことです。
これは逆授業のためにまとめてきてくれたノートです。
授業する気満々でおみやげも取り組んできてくれました。ありがたいですね。
中学生になりたての頃は人前に立つどころか声に出して発表するのさえ嫌がっていたのに
今では堂々と(緊張を隠しながらですが笑)した姿を見せてくれます。
インプットした内容を誰かに説明する(アウトプットする)ことで自分自身の理解もより深まります。
さらに、アウトプットすることで「できた!」「わかる!」といった経験が生まれ、自信にも繋がります。
マキバでの授業を通して、 ぜひとも子どもたちにはどんな場面でも自己表現できるようになってほしいですね