二華中・青陵中 適性検査対策コース

開講以来、「徹底的に生徒一人一人の面倒を見る」態勢で、
合格率100%にこだわり続ける

一人一人の成長と合格を大切に
目標に向かう子たちの人生の可能性を伸ばしながら、
高い基礎学力と公立中高一貫校が求める能力を養います。

公立中高一貫校の入学選抜試験で課される適性検査の問題は、私立中学でよく出題される「知識そのもの」を問う高偏差値型の難問はほとんど見られません。数多く見られる問題は、「知識を総合的に活用する力」や、「自分の意見を相手にわかりやすく伝える力」などを問うものです。
公立中高一貫校の受検を考えるなら、適性検査で必要とされる「思考力」「活用力」「読解力」「記述力」などの多面的な学力を総合的に鍛錬する必要があります。
また一方、それらの力は、2020年以降の高大接続改革、そして新学習指導要領で問われる「新学力感」と方向性を同じくするものであります。したがって、公立中高一貫校の合格を目指すことで、多面的・総合的な学力を小学高学年時に鍛える時期と経験があることは、合否を別にしてもその子の学習履歴にとって意義深いものがあると言えます。

マナビのマキバ教室では、詰め込みによる「受験対策」ではなく、一人一人の学習プログラムをオーダーメイドで作成し、公立中高一貫校・私立中学校の合格を目指していきます。またそれと同時に、その子の人生の可能性を伸ばす貴重な機会ととなるような受験対策講座であることを趣旨としています。

テキストとカリキュラム

小学5年生の4月より

  • First ステップ
    適性検査問題特有の教科横断型、記述型問題への対応を始める第1歩です。
  • Second ステップ
    分野別テキストを使い、実践形式に近い問題を使用しながら基礎の復習と解答構成力を錬成していく段階です。
  • Third ステップ
    実際の適性検査に近い問題で活用力・応用力をアップ。作文演習も本格的にスタートします。
  • Fourth ステップ 実践編
    過去の良問での演習と添削を行いながら、実力完成を目指します。作文、面接練習も並行して行います。
  • First ステップ
    適性検査問題特有の教科横断型、記述型問題への対応を始める第1歩です。
  • ※速習と完成 ステップ
    小6から受験を決意しスタートさせるお子さまには、知識固めと適性検査対策の両立を目指すハイブリッド型の教材・カリキュラムを用意しています。

受講モデルケース

※小6年生 5科目+受験対策講座受講の場合

算数/国語 授業
受験対策講座 授業
算数/国語
(自習)
理科/社会 授業
(自習)

※小6年生 受験対策講座+自習サポートの場合

(自習)
受験対策講座 授業
(自習)
(自習)
(自習)

※受験サポート料別途

開講から2023年度までの実績

  • 二華中学校 合格率71%
  • 青陵中学校 合格率80%
  • 宮教大附属中学校 合格率70%(外部受験)
  • 仙台第二高校 合格率100%

その他首都圏私立中学など合格者多数

2024年度 時間割

毎週水曜日
17:00〜18:00 演習
18:05〜19:05 理系/文系授業
19:10〜20:00 自習演習