ブログ、日々更新中 カテゴリー:クラス授業

約1ヶ月ぶりの小4生たちとの授業。それだけに、夏休み期間の子どもたちの成長が実感できました。

塾長の佐藤です。ブログの更新が1ヶ月以上、ストップしてしまいましたね…汗。

夏期講習期間、
私は、1日ごとに仙台教室へ来ておりましたが、
午前 福島で中3生数学担当→新幹線で仙台へ移動→午後 マナビのマキバ教室で中3生 数学・社会担当 → 新幹線で福島へ → 中2生 数学担当というスケジュールで動いていたため、
小4生算数は、七海先生に任せてという夏休みでした。

その間、クアラルンプールに短期語学研修の視察へ行き、帰ってきてすぐに中学生たちと合宿と、
振り返ると、なかなかの怒濤のスケジュールながらもまた記憶に深く残る楽しい夏期講習期間でありました。

さて、そんな夏休みからお盆休みも明けて、通常授業に戻り、約1ヶ月ぶりの小学4年生たちとの授業。
気がつくと、テキストも下巻に入って6回分進んでいるという順調すぎる進度。

「こんなに順調に進みすぎて、子どもたちは大丈夫かな…しっかり理解はできているかな…?」
という思いも、
授業を始めるとすぐに、やはり杞憂に過ぎないことが判明。

まず、子どもたちのノートを見て、「!」。
字配りや適切な図の書き方、スペースの取り方など、すべてにおいて成長の跡が確認されます。

更に、話しの理解、集中力、積極性等々、たった1ヶ月ですがその間のしっかりとした成長をみせてくれる子どもたちが、目の前にいるのです!

こちらは、生徒が自分の考えを発表し、その時に書いてくれた板書。

あくまで、小4生ですよ!立派です。

さすが七海先生! この1ヶ月間、子どもたちの成長をしっかり引き出し、しっかり学習を積み上げてくれていました。

 

あんまり嬉しくなって、
「今日は、君たちのこと、ブログに紹介しとくね」と言って撮った写真がこちら。
IMG_9412

この子達とも、この仙台の地でも、「やればできる!」を証明して参ります!

ただ暗記するのではなく、学んだ知識を使ってみることで実力を付ける実践社会のワンシーン

こんにちは!高校部副教室長の鈴木です。昨日は小学4年生の社会の授業。最近は各都道府県の地理、

なかでも北海道・沖縄の特徴などについて学んでいます。

通常のおみやげ(宿題。以降おみやげと表記)に加え、前回の授業のおみやげは今回の授業の予習、プラス

アルファで生徒一人一人に各都道府県の特徴で教科書に載っていないことを調べて来るようにと指示しました。

そして調べて来たことを各々に授業内で発表してもらいました。

社会は一般に暗記科目と思われがちです。暗記中心の学習では知識は確かに身に付きます。しかし、

何のために知識を身に付けるのかという学びの本筋から外れてしまいます。社会であれ、算数であれ、どの科目も

受験はもとより、受験のその先にある人生でより良く生きるために学んでおります。

「学んだ知識は使ってなんぼ」、この精神のこと今後も知識一辺倒の授業でなく社会でより良く生きるための

実践的な社会の授業を展開して参ります。

*動画は大人顔負けの発表をする男の子とカンペなしで茨城県について語る生徒さんです。

他の生徒たちもみな大変素晴らしい発表でした!

https://youtu.be/wqdzuIOCC88

https://youtu.be/31i4_Z34SEU

 

今日も、ノリノリの小4生たちと、ノリノリで授業、楽しい時間でした。

塾長の佐藤です。
連休明けの水曜日、私のマナビのマキバ教室の担当授業の一つである小4クラスのみんな達とも、かなり久しぶりな感じです。

でも、いつもながら、この子達のハツラツ、キラキラ、活き活きと学ぶ姿に、
こちらも心から楽しくなり、エネルギーも充電される気がします。

 

「ブログ用の、元気に学ぶ良い子ちゃん達」というリクエストにもしっかり応えてくれた絵がこれです。
IMG_8309

ね、最高の子たちです。

この子達との授業も、楽しくて週1回のもうそれは趣味のような時間ですね。

 

 

アーカイブ