ブログ、日々更新中 カテゴリー:日記

7月10日オリンピック銀メダリストと世界選手権金メダリストが福島にく~る~!

こんにちは!高校部の鈴木です。

標題の通り、2016年7月10日、福島にロンドン五輪フェンシング史上初団体銀メダリスト

千田健太選手(中央大出身・気仙沼市名誉市民)と日本人として初めてラート体操世界選手権

で金メダルを獲得し現在2連覇中の高橋靖彦選手(筑波大学卒、同筑波大学修士課程修了・つくば市長賞)

がやって来ます。

では何について話に来るのか? ⇒ 目標達成のための心の操り方

勉強もスポーツも技術を磨くことは大変難しいですよね。技術を磨くよりも大切で困難なこと、

それは心の磨き方、つまりメンタルマネジメントです。千田・高橋両選手は上手にそれぞれの

心を操ることができ結果を出せるモデル的な選手たちです。加えて、みなさまご存知総合学習室

の全ての指揮を執る佐藤塾長。実は佐藤塾長は指導力とお人柄だけでなく、実はメンタルマネジメント

の造詣が深く、大学の卒論はメンタルマネジメントについて書くなど「心の操り方」の専門家なのです。

7月10日当日はメンタルマネジメント専門家兼弊社塾長の佐藤と実際に世界40か国以上で

戦いを繰り広げ五輪で銀を掴んだ千田選手、これまでずっとドイツ人が優位であった競技

で史上初めて日本人として金メダルを獲得した高橋選手が目標達成に向けどのように心を操っているのか

をパネルディスカッション形式でお話しします。

申込方法、場所、日時などの詳細はPDFファイルをご覧ください。

メダリストと近距離でお話しできる稀有な機会です。皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。

ちなみに高橋選手は現在アメリカ・シンシナティで行われている世界選手権に日本代表として

出場しており、個人総合の予選を2位で通過しております。1位との点差はわずかに0.15。

もしかしたら7月10日福島に来る時は金メダルの数が3つに増えているかも?!

20160710 千田・高橋選手講演フライヤー

 

 

小学4年生対象 英語クラス 限定追加募集(2名)のご案内

◆小学4年生対象 英語クラス 限定追加募集(2名)のご案内◆

こんにちは!高校部副教室長の鈴木です。

実はマナビのマキバの教室で小学4年生を対象に2020年の

高大接続大改革を見越した先取り英語クラスを試験的に開始して

おりました。

おかげさまでご好評をいただき、受講をご希望される生徒様が

増えて参りましたのでこの度2名限定で追加募集をいたします。

詳細は下記をご確認ください。

対象:小学4年生で英語の学習経験が多少ある方

日時:毎週木曜日の18時20分~19時30分(70分)

学習内容・到達目標・受講料については面談にて個別に

ご案内いたしますのでご希望の方はマナビのマキバ教室

電話番号 022-346-1025 までご連絡ください。

また、マナビのマキバ教室の営業時間、所在地については下記

URLよりご確認ください。

https://www.ability-f.com/sendai/

動画は小4英語クラスで将来のために積極的に英語を学んでいる前途有望な仲良し2人組です♪

 

https://youtu.be/h-33kc4u0is

 

 

 

 

 

今年もこの季節がやってきました 6月5日 全国統一小学生テストを実施します

こんにちは。教室長の佐田です。

さて、連日テレビのCMや新聞などでご覧になった方も多いかと思いますが、今年も6月5日日曜日に、全国統一小学生テストを当教室でも実施いたします。

2007年から始まり、年々その受験者数が増え、今年10年目を迎えるこのテストに、当塾では第1回目から参加しております。

昨年は、マナビのマキバ教室から6月に3年生が、11月には4年生が決勝大会に進出しており、今年も決勝大会を目指して気合の入っている生徒が多く見られます。

目標に向けて集中力を高めていく姿は、普段から関わっている私も驚かされるほど

また、それが学年を超えてマキバ仲間たちに伝わり、とても良い空気を生徒たち自ら作ってくれています

普段の授業や、連日多くの生徒たちが自習に来ては本当に楽しみながら学んでくれている力を、当日、100%発揮できることを私も楽しみにしています。

 

残念ながら参加希望多数により、残り1年生の受付のみとなりました。

1年生も残席わずかとなりますので、ぜひお早めにお問い合わせください。

01

 

小1生が背伸びをしてお片付け

こんにちは。マネージャーの平井です。

今日は、福島教室での一コマのご紹介。

仙台教室同様、福島教室でもサバイバルシリーズは大人気です

授業前などは、我先にと読んでいます。

が、授業が始まるとそのまま片づけをしないままの子もちらほら・・・

いつもは子どもたちに片づけるよう声を掛けているのですが、昨日は忘れてしまっていました。

すると・・・

一人の小1生の女の子が、健気にも背伸びをしながらお片付けをしてくれるではありませんか

しかも番号順にしっかりとそろえながら・・・

他にも、机を毎週片付けてくれる6年生や、散らかった靴を揃えてくれる6年生の女の子、授業後全ての机の消しカスを片付けてくれる5年生の男の子(実は我が息子だったりします)など、素晴らしい子たちがたくさんいます

共通するのはみんな、ピグマリオンの幼児学育講座、実感算数を受講してきた子たちです。知力だけではなく、知性をともなって成長してくれているからこそ、こうしたことに気付けるのだと思います。

 

018f163fb0038a8a5aa7700450d1c25f3a59ec3f37

 

2才児〜小4生保護者様対象 3/6(日) 伊藤先生によるピグマリオン教育講演会・講座説明会「無理なく高い知性を育てる。」

スーパーピグマリオン講座説明会 
英才個別「新・実感算数」説明会

ピグマリオン学育研究所 伊藤恭先生講演会「無理なく高い知性を育てる。」


小4までに中2レベルの算数・数学力を養う「スーパーピグマリオン講座」
が、
仙台・福島の地で東北地方初開講となります。

また、「全国統一小学生テスト」において、
県内トップ層・東北1位・全国上位50人による決勝大会進出者を輩出し続けている「実感算数」が、
新しい教材・カリキュラム採用となりました。

そこで、新年度の受講説明会を兼ねまして、
大阪よりピグマリオンメソッド開発者の伊藤先生を招いての講演会を開催いたします。
ぜひ、ご参加下さい。

IMG_6525IMG_6524

講演内容 

1.幼児期に、どこまでの知性・思考力が育てられるのか

2.人類の知性獲得の歴史

3.空間把握能力が、思考力の枠を決定する

4.図形形態把握能力が、思考力を育てる

5.数論理能力が、思考力を高める

6.言語能力と社会性が、人生を豊かにし意味あるものにする

7.教える教育と学ばせる学育

 

日時:3月6日(日) 13:00 開場
           13:30〜15:00 講演・説明会

場所:仙台市福祉プラザ(青葉区五橋) 1F プラザホール

参加お申し込み:下記のいずれかにて、必要事項(参加者名・お子様の学年・連絡先お電話番号)を添えてお申し込み下さい。
    ①メールにて  info@ability-f.com
    ②お電話にて  022−346−1025

 

伊藤恭先生の紹介
PB290124

幼児教育家 ピグマリオン学育メソッド開発者 
(社)思考力教育学会理事長
(社)日本スリランカ教育協会理事長 
スリランカ民主社会主義共和国文部省顧問 KAATU国際大学 教育学部学長など

 
「心と能力を同時に育てる」独自のピグマリオン理論を構築し、
幼児・小学校低学年教育に驚異的な効果をあげている。

特に、5進法からはじめる数えない算数能力育成法は、
独自の数能力育成教具『ヌマーカステン』『ドット棒』によって、
年少児で20まで、年中児や年長児のほとんどに1万までの数の加減暗算を可能にした。

その他、かけ算九九からはじめないかけ算指導法は、芸術とまでいわれ各方面から絶賛を浴びている。

その結果2〜3年間通っている生徒のほとんどが、
小学校入学以前に、小2〜小4の能力を獲得している。
年長児〜小3の中には、小6以上の数論理能力を持つものもいる。

そして、卒業生の多くが、灘・東大寺・ラサールをはじめとした名門中学校に進学している。 

アーカイブ