こんにちは!スタッフの熊谷です。
昨日は教育実践家として活動されていらっしゃる藤原和博先生の特別授業に参加してまいりました!
全国で講演・授業をされており、非常にお忙しい中、福島のアビリティ中高生のためだけに、特別にお越しいただきました
「中高生のための特別授業」と銘打っておりますが、保護者の方にも多数ご参加いただき、大盛況な特別授業となりました!
授業は「10年後、君に仕事はあるのか?」と題して、ブレインストーミングを交え、ライブのようにアクティブな授業でお話しいただきました!
←ブレインストーミングの様子
これからAIがさらに台頭してくる現代。いい大学に行って、いい会社に勤めるー。従来なら「勝ち組」とされた黄金ルートは意味をなさなくなり、自分の頭で考え、新しいものを創り上げるクリエイティビティが求められる時代です。
情報処理的にルーティンがあるような仕事はAIがやってくれます。
情報編集的に、新しいものを生み出していくことこそが、私たち人間に求められるものです。
どう考え、どう生きていくべきかを、2時間という短い時間の中で、非常に濃く考えさせていただきました。
以前東京で、藤原先生の講演を拝聴したことがありますが、今回の特別授業も、目から鱗の新しい発見がたくさんありました
そして、アビリティで子どもたちに取り組んでもらっている内容が、まさに
「自分で考え、未来を切り開く」
ことにつながるということを確信しました
10年後の不確かな時代に、しっかりと生き抜いていけるよう、教室での取り組みを通して、自分で考え、生み出す力を身につけていってもらおうと思います
藤原先生の著作を教室にもご用意しております
ぜひお手にとってご覧ください
また、今回の講演会についての塾長ブログもぜひご覧ください。
講演の内容をより詳しくご覧いただけます
特別授業「10年後、君たちに仕事はあるのか?」、開催しました。