ブログ、日々更新中 カテゴリー:日記

6月6日開催!全国統一小学生テスト

こんにちは教室長の佐田です

さて、テレビのCMも始まりましたが、今年も6月6日(日)【全国統一小学生テスト】が開催されます。

今年で15年目となるこのテスト。

普段の学習とはまた違った切り口で出題される良問に頭を捻ることで、さらに力をつけ欲しいなぁという思いから、アビリティは第1回目から参加しております。

テストは、結果ではなく、目の前の問題に対し自分の経験や見てきた知識をフルに使って、頭を捻らせて解決していく絶好の練習機会となります。

ぜひご参加ください

一部の学年のみ既に定員に達してしまいましたが、以下の学年はこちらのHPよりお申し込みいただけます。

また、対策授業も実施致します。

<対策授業>

年長    5月30日(日)12:30〜13:30

1年生   5月30日(日)12:30〜14:00

2〜3年生 5月30日(日) 9:00〜12:00

4年生   6月 1日(水)16:45〜19:05

5年生   5月31日(月)17:00〜19:20

6年生   6月 1日(火)17:00〜19:20

尚、テスト、対策授業どちらもお席に限りがございます。

ご希望の際はお早めにお申し込みください。

 

新しい先生が加わりました。

みなさんこんにちは。マキバスタッフの鈴鴨です。

新年度となり早1か月が経とうとしていますが、皆さんいかがお過ごしですか?

マキバは新スタッフを迎え、ますます元気いっぱいの雰囲気で、各講座とも活気がみなぎっています。

舘山 美紗(たてやま みさ)先生。今年大学を卒業したばかりのフレッシュな先生です。

去年からインターンとしてマキバの皆さんと触れ合っていましたので、もうご存じの方も多いかもしれませんね。

実感算数のほかプログラミング、オンライン英会話、クラス制国語、社会、英語と早くも大活躍しています。

教室にいらした際にはお気軽に声をかけてくださいね。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

二華中・青陵中・合格おめでとう!

今日は、先週行われた、二華中・青陵中の合格発表の通知が、各ご家庭に届く日です。

私も朝から、ワクワク・ドキドキ、首を長くしてマキバの受験生たちの報告電話を待ちました。

今年は、「よし、次は私たちの番!」と昨年の受験生たちからバトンを受け継いだ直後から、コロナによる学校休校、塾の授業もオンラインと、思うように学習が進められない状態からのスタートでした。

例年よりも少し遅れての本格始動、しかもがっちり時間が取れる夏休みも短く、受験生たちは焦りもあったことと思います。

この冬も、このブログの更新が久しぶりになってしまうほど、朝から晩まで年末年始、受験生たちと最後の最後までできることを一緒に取り組んできました。

頑張ってきた姿、悩んで落ち込んで辛かった姿、仲間達と一緒に楽しそうに受験勉強を進める姿、たくさんの姿をこの教室で見せてくれました。

 

二華中3名、青陵中1名 挑戦した全員が合格です!!!!!

午前中から涙が止まりません

受験生の皆さん、素敵な感動を本当にありがとうございます

そして、これからも中学部で一緒に頑張っていきましょう

 

素敵な背中

時刻は午後3時50分。実感算数の授業の10分前です。

そこにはすでに準備完了、早くも黙々と自分の課題に取り組む二人の背中が。

小学1年生と2年生、偶然にも同じ名字でお隣同士で学習するT.T君とT.K君。

誰に何を言われたわけでもなく、自然といつもこの態勢に。あっぱれです。

7歳と8歳の自立した後ろ姿に満ちる”やる気のオーラ”

笑ったり悩んだり、今日も全集中の60分。

「さあ、やるぞー!」

マナビのマキバ講師、鈴鴨でした。

本日、全国統一小学生テストを行っています

こんにちは本日文化の日は、毎年恒例秋の全国統一小学生テストの日です。

アビリティでも朝から各会場にてテストを実施しております。

マナビのマキバ教室会場では、年長さんから1年生までを2部制で実施しております。

小さい身体ですが、気合が背中から伝わっていますね。

仙台フォレスト会場では2年生以上がそれぞれの教室で頑張っております!

2年生、初めての会場ですが、みんな集中して頑張っています。

3年生からマークシートになります。6月に続き2回目のマークシートですが、一生懸命答えを塗りつぶしながら取り組んでくれていました。

4年生は4科目です!テストが終わった後、「大問7できたよ!」「なかなか難しかったけど見直ししたよ!」とみんな報告をしてくれています。

5・6年生はさすがの姿勢です。問題用紙もしっかり自分の思考のメモを書き込みながら各教科、習ったことと結び付けて頭を捻っております。

決まった時間内に、たくさんの仲間たちと、良い空気が醸成されている環境で自分の持っている力を十二分に発揮する。この経験が小学生のうちからできるのは本当に羨ましいですね。

きっとこの子たちが5年、10年経ったときに、思い出してくれることでしょう。

お隣の教室では、保護者セミナーも開催しておりました。

お忙しい中、たくさんの保護者様にご参加いただきありがとうございました。

 

今年は、席数を少なくし、都度アルコール消毒をお願いするなど、例年とは違った様式でのテストとなりましたが、ご協力ありがとうございました

アーカイブ