ブログ、日々更新中 カテゴリー:北仙台教室

夏期も頑張ってます!小学生英会話

こんにちは。「暑い」ということばはもう聞き飽きた感もありますが、
なんと今日は猛暑日!
涼しい夏が多い仙台では酷な暑さです。
そんな中でも、マキバのみんなは元気に学習に励んでいます。

今日はオンライン英会話OLECOの火曜日クラスのご紹介です。
英語を受講している小学生では最年少の小1K君と、最年長の小6S君のコンビ。

 

オンライン授業は完全個別の進度で進んでいくのですが、
レッスン前後の会話やペーパーテスト、英語ゲームなどでは仲良く(時にはライバル?)アクティビティに参加してくれています。
小1K君の後ろからS君が応援してくれたり、S君の英語の歌にK君が耳を傾けていたり、
なんともほほえましいレッスン風景。
終了後は二人ともご覧のような満面の笑顔です。
4月の開始から4か月が過ぎ、外国の先生と会話が弾むようになってきた充実感が伝わってきますね。

二人にレッスンの好きなところを聞いてみると
S君「リアクションのいい先生だとのりやすくて学習しやすい。」
確かに。現地の先生はとても盛り上げてくれます。
K君「美しい先生がいいな。」
なるほど(笑)!

これからもたくさん楽しんで、どんどん実践的な英語を身に付けてね!

担当は鈴鴨でした。

夏の思い出

こんにちは!スタッフの熊谷です

夏らしい日が続いており、明日の仙台は最高35度予想です

みなさん体調管理には十分ご注意ください

 

さてそんな暑さにも負けず、マキバでは連日子どもたちが

一生懸命勉強に取り組み、楽しく教室に通ってくれています。

その様子を残したいと、教室内にフォトスペースを設けました

 

 

授業の様子、自習の様子、みんなでお弁当を食べる様子など、

夏休みならではの様子を写真にして掲示しています!

子どもたちも「あ!私だ!」と、自分の写真を見つけて嬉しそう

お家の方もぜひ教室に足を運んでいただき、ご覧になってください

写真は随時更新しておりますのでお見逃しなく!

実感国語2年生 夏の俳句講座

こんにちは。スタッフの鈴鴨です。

今日は実感国語2年生の夏期講座「俳句」の最終日。そのようすをお伝えします。

夏の風景や気分を自由に詠んでみよう!ということで、前回みんなで練習をしてみました。

上五(かみご)、中七(なかしち)、下五(しもご)をそれぞれ別の人が詠んでくっつけるゲーム。

出来た俳句が

「夏期講習 みどり色した 箱ティッシュ」

某人気テレビ番組のようにうまく発想を飛ばしていて、なんだか味があるでしょう?(笑)

そして今日は自分で作った俳句を持ち寄り、みんなで手直しなどをしたあと、短冊に筆ペンで清書しました。

2年生の心に強く残る夏の印象とはどんなものだろう?と、とても楽しみにしていたところ

みんなとても素敵な夏の情景を十七音に込めてきてくれました。

初めて作った俳句です。多少のまちがいより感性を大切にしました。

その後はお母様方をお呼びしてミニ発表会!

みんなの前で自作の俳句を披露し、

どんな気持ちで詠んだか、どんなことが印象に残ったかなどをスピーチしてもらいました。

みなさん本当によく出来ました!!おとなはみんな感激です!

このように、テキストだけでなく季節を実感できる学習を、これからもたくさん経験していきましょうね。

「もぎりたて おいしさ百倍 夏トマト」 (R君)

サマーセッション6年生!

こんにちは、今日もたくさんのマキバっ子たちが教室に来てくれました。

連日、暑い中、ありがとうございます。

自習スペースも満席に近い時間も多いですが、小学1年生から受験生まで、みんなそれぞれの課題に静かに向かってくれています。

高学年のお兄さん、お姉さんたちの様子を見ているので、小さな学年の子たちも自然にその姿勢が身につくんですね。

小さい身体で汗をかきながら「自習に来ました!」と言って教室のドアを開けて笑顔を見せてくれると、こちらも元気をもらえます

 

さて、高学年のサマーセッション前半が終了しました。

今日は6年生、算数は立体の学習を中心に授業を行っております。

6年生のテキストでは、平面図形を回転させたり、転がしたり、立体図形を切ってみたり、一筋縄ではいかない問題が多く出題されています。

平面のテキストに書かれた図を頭の中で立体化し、自在に動かして時間経過を考えながら…と考えることはいっぱい!

その一つ一つの思考を、テクニックに頼って解いてばかりでは、何の能力の伸びていきませんね。

マキバの6年生はさすがクラス制授業を3年間行ってきただけあり、思考の材料としてノートに自分でまとめながら試行錯誤を重ね、自分が思考した順を整理しながら、最終的に私の代わりにわかりやすく解説をしてくれます。

図形を頭の中で自在に動かして考えることができると、他の教科を学習していても、多方面から物事を捉え、様々な視点で理解を深める力がついていきます。

多角的に物事を見る力、実はこれ、低学年の実感算数の子たちもすでに(早い子だと幼児ピグマリオンから)授業の中で、天地パズルやカモシカパズル、思考力育成の問題を通しその力の基礎を作っています。

その積み重ねが、賢さを育てていくんだなと、6年生を見ていると感じます。

 

連日、朝の9時の授業からスタートし、夕方6時まで自習をしていく6年生。

暑い夏をみんなで乗り切って、楽しい思い出をいっぱい作ろうね!

夏休みの実感算数

こんにちは。スタッフの永浦です。

少しは暑さが和らいだとはいえ、まだまだ暑い日が続いていますが、今日もマキバっ子は元気に通ってきてくれています。

毎日たくさんのお友達が来てくれていますので、今日はみんなどんなことをしているのか少しずつ紹介してみたいと思います。

 

かけ算は、先日もお伝えした通り、同じ数がいくつあるということを塊で考えていきます。

塊をどのようにとっていくのかで様々な考え方ができるので、今日はみんなの考えてくれた方法を。

初めてかけ算に取り組んだAさん、

250×10を考えるのに、250が2個で500だから4個で1000、もう一つ250を足して5個になると1250、10個はそれが二つ分だから2500と考えてくれました

 

かけ算はすっかり慣れたBさん、

99×8なら、99が10個で990。でも99が2つ分多くなるから、990から99二つ分の198を引いて792と考えてくれました

99×8は8×99と同じだから、8が100個の800から8を引いて792という考え方を示すと、「あ~その手があったかぁ。」と少し悔しそうでした

 

続いて、水かさの学習に入ったCさん、

1mLってどのくらいの量でしょう?いろいろ試して実感してみよう!

実は、頑張れば手のひらに乗る量です。実際に乗せてみました

飲んでみたらどうでしょう?

いつものぶどうジュースのはずなのに、なんだか少し味が違うよう。10mLならいつもと同じ味でした。

実際の量を実感しておくと、文章題を解く際など、内容をイメージしやすくなりますね。

 

分数に入ったD君、

まずは折り紙を使っていろいろな分数を作っています。

分母が2の倍数の分数は折り紙をひたすら半分に折って。

では、1/3はどうしましょう。

円形折り紙を使って360°÷3=120°なので、中心角が120°のおうぎ形を作りました。

円形折り紙で作れない1/7はどうでしょう。

等間隔の平行線を利用して作っていきました。(詳しくは教室までお越しください

分数をたくさん作れば作るほど、分数の数量感覚も育ってきます。割合の問題の基礎にもなります。

マキバのみんなは分数の学習に入ると、教室とお家でたくさん分数を作っていきます

 

マキバの夏期講習はまだまだ続きます。

後日続報の予定です。楽しみにお待ちください

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ