ブログ、日々更新中 カテゴリー:北仙台教室

今日もマキバっ子たちは、楽しく賢く学んでおります。

スタッフの佐田です。

長らく育児休暇のためお休みしておりましたが、今月よりまたマナビのマキバにて、素敵なお子様と一緒に授業を行ってまいります。

よろしくお願いいたします。

 

さて久しぶりのマキバですが、じっと集中しながら机に向かい、でも全員が楽しそうに満足げな顔で1時間頭を捻っているとてもよい雰囲気が、変わらずに漂っています。

この空気に触れると、大人の私でも“頑張ろう”と生徒たちに元気をもらいますね

今日は1年生も多い日ですが、集中力がすごい

ドット棒で数を認識しながら、2桁~3桁のたし算・ひき算を考えてくれています。

ひっ算でただひたすら計算をしてくのではなく、目の前の問題をどう解決していくかまで考えながら数を合成したり分解したり。

同じ計算をするにしても、使っている脳の部分が圧倒的に違います。

このように、本質的に“頭を使う”ことをこの年齢から積み重ねるので、高学年になった頃には、“頭を使う”とはどういうことなのかが、自然に身についているのです。

 

さて、そんな素敵な教室の空気を、先頭を切って作ってくれていたのが、定期テストを控えた中学1年生の男の子。今日の学習予定を事前にたてて、初めてのテストに向けて取り組んでいます。

さすが、小学生の頃から学習プランニングを駆使してきただけあって、テスト勉強をどう進めていったらよいのかがすでにわかっていますね

最後は小5のクラス制授業の子たちと。

さぁ、梅雨にも負けず、マキバでたくさん楽しい時間を過ごそうね!

 

実感算数 面積の学習

こんにちは!スタッフの熊谷です!

明日から梅雨のような天気になってくるという噂もありますが…

マキバには毎日子どもたちが一生懸命取り組んでいる姿があります

 

今日は小学3年生の男の子コンビについて

 

現在面積の学習に取り組んでいます。

「面積を求める」というと、真っ先に「縦×横」が浮かんできますよね?

これは長方形の面積を求める公式です。

 

では平行四辺形の面積を求める公式は…?

台形の公式は…?

ひし形の公式は…?

 

思い出すのに時間がかかる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか

 

それは、面積を求める公式を「知識」として「覚えて」いるためです。

「知識」は忘れてしまうと使いようがありません。

 

実感算数では「知識」を教え込むのではなく、これまで学習したことをフル動員して、どうすれば面積が求められるかを考えてもらいます。

 

==============

 

前述の男の子コンビ、「縦1cm・横1cmの正方形の面積が1㎠」ということは知っています。

「縦5cm横7cmの長方形の面積は」という問題であれば1㎠の紙が縦に5枚、横に7枚並ぶから「5×7=35枚」つまり「35㎠」と分かります。

掛け算の考え方で面積を求め、ここで始めて「縦×横」で長方形の面積が分かるということを理解します。

 

では平行四辺形はどうしましょう。

今分かっているのは「縦×横」のみです。

平行四辺形には斜めの線があるため、そのままでは計算できません。

「じゃあどうする?」 → 「あ!ここ切って動かすのか!」

 

 

 

 

 

 

ということで底辺に垂直な部分の長さが分かれば、それが縦の長さになります。

結局「縦×横」という計算で平行四辺形も求められるということが分かりました。

 

続いて台形です。

上底と下底の長さが違うので、これもそのままでは求められません。

これまで学び取ったのは長方形と平行四辺形の面積の求め方。

台形の隣に、同じ台形を逆さにしてくっつけると、平行四辺形ができることに気づきます!

すると、あの呪文のような

(上底+下底)×高さ÷2

が、なぜそうなるのか、これまで学び取ったことだけで考えることができます。

 

最後にひし形

ひし形を4つの三角形に切り、その外側に同じ三角形をくっつけます。

すると、きれいな長方形が出来上がり、縦×横(縦の対角線×横の対角線)で長方形の面積が求められます。

あとは最初にくっつけた三角形の分を割ってあげると。ひし形の面積が出てきます。

ということで、「対角線×対角線÷2」という公式につながります。

 

==============

 

これらのことを小3コンビは、自分たちで学び取っていってくれます。

「どう考えたの?説明して」「すごいね!天才!」

この声掛けだけで授業が進んでいきました

 

実感算数において「自ら考え、学び取る」ことが身についている証拠ですね。

今後ますますの成長が楽しみです!

全国統一小学生テスト 開始!

こんにちは

マナビのマキバ教室長の高島です

 

今日は天気も良く、絶好のテスト日和となりましたね

1年生から6年生まで約100名の子どもたちがテストに挑戦しました。

テストが初めての子どもたちも、テスト慣れしている子どもたちも、今日は緊張の雰囲気した面持ちで会場にいらしていました。

そしてテストが始まると、皆真剣な眼差しととてもいい表情を浮かべながら、数々の難問にチャレンジしていました。


 

 

 

 

 

 

 

テストが終わると、「あそこの問題どうだったー?」「あとちょっと時間があれば分かったのにー」と一生懸命考えたからこその会話が聞こえてきました。

そして今回から1年生の試験時間が今までの2倍の算国各30分です。

 

 

小さい体で計1時間、集中してじっくりと頭を悩ませ、考えていました。

テストの結果ももちろん大事ですが、このしっかりと考え抜いたという過程をとても嬉しく思います。

 

マナビのマキバ教室では、ただテストの点数を上げるための「答えを求めること」に焦点を置いて授業を一切しておりません。

その分、その過程である考え方に着目をし、その中で子どもたちに「学ぶ喜び」を存分に味わってもらう教室です。

そして講師陣は、AI化が進むこの現代社会において、答えを出すことは機械に任せて、本来人間がすべき、「頭をしっかり動かして、考えること」のできる子、そして考えるからこそ楽しい!と思ってもらえるような子、

そんな子どもに育ってくれるよう全力でサポートしております。

 

是非、ご家庭で一緒に問題を見ながら、「答えが何か」を確認するのではなく、「どう考えればよいのか」を中心に問題の解き直し、振り返りをしてみてください。

そして1年生から3年生は見直し授業も行っておりますので、是非この機会に、「教えず子どもに学び取ってもらう真の教育に触れてもらえればと思います。

 

それでは日曜日の大変貴重の時間にマナビのマキバ教室にてご受験いただきありがとうございます。

結果が届きましたら、返却面談も実施しておりますので、ご検討いただけましたら幸いです。

 

 

 

対策授業、開催中!

全国統一小学生テストに向けて、日曜も頑張ってます

5月とはいえ30度を超えるカンカン照りの日曜日。こんな日もこどもたちは元気いっぱい!今日は6月の全統小にむけての対策授業です。

午前中は2年生と3年生が算数・国語の学習に励んでいます。

2年生は記述式で算・国30分ずつ、3年生はマークシート式で各35分ずつの良問(難問?)にトライしています。皆さんの熱気でマキバのエアコンは早くもフル回転。解説担当の講師陣も熱が入らずにはいられません!

午後には1年生。ドキドキ初受験のお子さんもいらっしゃいますね。

みなさんが十分に日頃の力を発揮できるよう、マキバスタッフが全力でサポートします。自信を持ってがんばってね!

6月2日 全国統一小学生テスト開催!

全国統一小学生テストのお知らせです!

6月2日(日)に第24回全国統一小学生テストが実施されます。
全国15万人以上の小学生が受験する、民間の教育機関が小学生対象に実施する最大規模のテストです。

お子様は、時間の制約がある中で全国レベルの問題に触れる機会を通してまた成長していきます。普段と異なる環境の中で頭をひねってもらう絶好の機会ですので、是非ご参加ください。

日時・場所は以下の通りです。

■日時:2019年6月2日(日)

<1〜3年生>  9時00分開始

<4〜6年生> 11時30分開始

■場所:

<1・5年生> 「マナビのマキバ教室」

<2・3・4・6年生> 「フォレスト仙台」

また、このテストに向けた対策授業を以下の日時で行います。

■日時:

<1年生> 5月26日(日)13時00分〜14時10分(テストのみ)

<2年生> 5月26日(日) 9時10分〜12時00分(テスト+解説授業)

<3年生> 5月26日(日) 9時00分〜12時00分(テスト+解説授業)

<4年生> 5月29日(水)16時45分〜19時05分(算国テスト+解説授業) 満席

<5年生> 5月27日(月)17時00分〜19時20分(算国テスト+解説授業)

<6年生> 5月28日(火)17時00分〜19時20分(算国テスト+解説授業)

■場所:「マナビのマキバ教室」

四谷大塚ホームページからのお申し込みは4月26日から可能となります。

お席には限りがございますので、お早めにお申し込みください。

アーカイブ