ブログ、日々更新中 カテゴリー:中学部

お疲れさま、そしてありがとう。中3生それぞれの受験物語がありました。

昨日、公立高校の合格発表があり中3生それぞれの進路が決定しました。

みなさん最後まで必死に走り切りました。

おめでとう!お疲れさま!そしてありがとう。

仙台二高、仙台一高、宮城一高、私立進学校へと進んでゆく皆さん。

すでにそのまなざしは高校生活を超えて夢の大学の進路へと向いているようです。

 

受験勉強を通して大きく成長した皆さん。

皆さんの頑張る姿は、私たち講師も成長させてくれました。

授業の無い日に苦手を克服するために有志が集まって講師を囲んで学習した

「理科の会」「社会の会」「英作文の会」。

初等部の先生をもつかまえて数学を頑張っていた人もいました。

塾長先生の愛のこもった集中授業で精も根も尽き果てて

休憩時間に爆睡していた人もいましたね。

皆さんと過ごした受験勉強の時間は間違いなく皆さんと私たちの糧です。

本当にありがとう。

 

さあ、高等部。

新しい目標に向かってまた一緒に歩みを進めましょう。

河合塾マナビス北仙台校開校記念 名物講師・山添先生講演会大盛況!

 

マナビのマキバ4階フロアに「河合塾マナビス 北仙台校」が3月8日プレオープンを迎えました。

その開校イベントとして「難関大合格に必須となる英語攻略法」と題し、

河合塾名物講師、山添玉基先生にご講演いただきました。

会場は生徒、保護者の皆さんで満員の熱気!

特にこれから高校生になる中学生の皆さんの真剣なまなざしが印象的でした。

中には新中学一年生の皆さんやその保護者様もたくさんいらして、

これには山添先生もマキバ生の熱心さに感激していらっしゃいました。

沢山のお話を聞かせていただき、また実際に大学入試問題の和訳に挑戦したりと

とても内容の濃い時間となりました。

最後に先生からのメッセージを頂き

自分の目指す将来のためにアクティブに動くこと、

愚直にやることを心した皆さんも多かったようです。

高校三年間はあっという間です。

トップスピードで駆け抜ける皆さんに寄り添えるよう

私たちスタッフも心を新たにしました。

年末も頑張る受験生!

こんにちは。

年の瀬も押し迫ってまいりましたが、マキバの受験生は今日も自分たちの目標に向かって頑張っています!

マナビのマキバでは、ただただ受験勉強をするのではなく、アファメーション(肯定的な自己宣言)やPDCA等、目標達成のための考え方についても学んでいます。

今日はその一環として、試験前日の自分に向けて書いた手紙の発表をしました。

試験前日の緊張しているであろう自分に向けて、今までの頑張りを思い返し、頑張りは裏切らないから自身も持っていこう!といった内容でした。

聞いているこちらが、みんなの頑張りを思い、思わず涙ぐむような内容となっておりました。

 

また、こちらは受験当日もしくは休み明けの模試に向けて、目標と現状、目標と現状とギャップの原因分析とその結果を受けての対策をマインドマップ的にまとめたものです。

これだけしっかりと現状分析やそれを受けての対策を立てることができていれば、今後の人生にも役に立つこと間違いなしですね。

事実、福島校に帰省してきた社会人の卒塾生が、当時はなんでこんなことを書かなければならないのかと思っていたけれど、仕事を始めてその重要さがよく分かった。今の仕事に活きていると報告してくれたそうです。

受験を通してグッと成長していく姿をみていると、毎年の事ですが胸が熱くなります。

頑張れ受験生!!

 

授業が休みでも教室は大盛況!すすんで自習に来るマキバ生たち

今週は保護者の皆様と面談の週。

生徒さんの授業はありませんが教室は熱気でいっぱいです。

なぜなら自主的に学習したい塾生がたくさん集まってきているからです。

 

ある日は受験を控えた中3生がずらりと。

 

 

 

 

 

 

 

ある日は小5のみんなで満席!中には自習の常連さんも。

 

 

 

 

 

 

 

小学生に「どうして毎日自習に来るの?」と聞いてみました。

 

自然と足が向いて、気づけばマキバに来ています。

今日も行くの?とお母さんもあきれるほどです。

 

誘惑に負けないようにです。おうちにはテレビ、おやつ、ゲームが。

ここに来ればそれらを忘れて集中できるから。

 

他の習い事より楽しい。なんか、身になってるって感じがするから。

 

こんな風に感じてくれるのはうれしい限りです。

学習は大変な時もあるけれど、何かを得たときには本当に気持ちいいと感じるものですね。

自ら進んで手を伸ばすのが本来の勉強。

それを体現してくれる子どもたちに元気をもらいました。

突き抜けた成果がここから。~マナビのマキバ中等部~

 11月の定期考査シーズンがやってきました。

マナビのマキバ中等部では、この時期がくると壁一面にテスト対策リストや振り返りシートがびっしりと貼られ、生徒たちが目標達成に向けて集中して取り組む様子が見られます。このピリッとした空気感が、学びへの真剣さを物語っています。

テスト対策リスト

テスト振り返りシート

今回の定期考査でも、数多くの成績優秀者が輩出されました。主要教科で学年で1桁台の順位を獲得した生徒も!努力が形としてわかりやすくでてくるのは嬉しいことですね。マキバの後輩たちからも憧れのまなざしが向けられています。

 

「自己成長欲」ひとりではなく、塾全体に

さらに特筆すべきは、マキバ中等部全体に広がる「自己成長を目指す雰囲気」です。生徒たちは日々、自分自身の課題と向き合いながら、高い目標に挑戦しています。その姿勢が、今回の成果につながったのは間違いありません。

私たちは、これからも生徒一人ひとりの成長をサポートし、さらなる高みを目指してともに歩んでいく伴走者でありたいと思っています。

さあ、まだまだここから。マナビのマキバ中等部、走り続けます!

 

表彰

表彰

アーカイブ