ブログ、日々更新中

年に2回の「ビットポイント」お楽しみプレゼント。みんな頑張ってコツコツ貯めてね。

塾長の佐藤です。こんにちは。今日は水曜日、私は仙台教室の日です。

さて、今回は、そのマナビのマキバ初等部教室らしい、可愛らしい話題です。

アビリティでは、教室への入退の際に、「出席簿 兼 保護者への入退館お知らせメール」としてカードをバーコードに読み込ませるようになっています。

で、その際には、同時にささやかながら「ポイント」が貯まるようになっています。

それを「ビットポイント」といいまして、コツコツと貯めていくとポイント数に応じて「お楽しみ景品」と交換できる仕組みという訳です。

その半期毎のポイント交換時期に、子どもたちからの申請で準備したプレゼントがこちら。

 

 先生達が趣向を凝らして、準備をしてくれていました。

 思わず、心が「ほっこり」の風景でした。

 

 

 

アビリティ保護者会 白石先生講演会、たくさんのご出席ありがとうございました。

マネージャーの平井です。

先日の日曜日、アビリティ保護者会を開催いたしました。

塾長の師匠である白石豊先生を招いての講演会。

福島では何回か開催しておりましたが、仙台教室では初の開催となりました。

私も、中1の子を持つ親として拝聴しました。多くの勉強になる話があり、その全てをここで書き表すことは難しいので、最も印象に残ったことだけ。

小4~小6の時期は、こころとからだを整えるために非常に大切な時期で、その時期に子どもたちにとっての最適な環境をいかに整えてあげらるか。 

また、白石先生が小学4年生時に運命的に出会った先生のお話。

 

塾に携わる者として、大切な時期のお子さんをお預かりしていることを再認識し、環境を整え、出来れば子どもたちにとっての運命的な先生になれるよう、これからも最上の教育サービスを提供しなければ、と改めて心に刻む機会となりました。

 

それにしても、サッカーの話は興味深かったです。確かに「個」では勝てないと、当然のように思ってました。目から鱗でした。「リミッティング・ビリーフからの脱却」という発想は大変刺激になりました。

白石豊先生 保護者会・講演会『夢を叶えるコツ』

こんにちは。

もうすぐ夏も終わりですね。

さて、9月3日(日)は白石豊先生の講習会です。

幼児、小学生、中学生のお子さんを持つ親御さんに向けて、「夢を叶えるコツ」という演題にてご講演いただくという、大変貴重な機会です。

今回ご講演いただく白石先生は、独自のメンタルトレーニング理論により、数々のオリンピック選手やプロスポーツ選手にメンタルトレーニング指導を行ってきました。

白石先生の言葉には、迷走する日本の教育を変える真髄があります。

塾の原点にも通じる内容であり、塾生保護者様にはぜひとも聴いて頂きたいと言うことで、福島では過去に幾度となく開催して参りました。

そして毎回、「貴重な話しが聞けて参加して良かった。」「また開催してほしい。」「子どもにもこのような話しをぜひしてほしい」という声をたくさん頂戴します。

仙台でもこの度、念願の初開催となりますので、ぜひともお時間作ってご参加賜れますようお待ち申し上げます。

 

ご参加いただく場合は大変お手数ですが、

総合学習室アビリティ、マナビのマキバ 022-346-1025

までご連絡お願い致します。

新実感算数プラス学材「単位量と速さ」を通して、改めて実感算数の醍醐味を実感!

マネージャーの平井です。

新実感算数カリキュラムになって、新しくプラス学材がカリキュラムに入ってきました。

その中にある「単位量と速さ」

速さといえば、「道のり=速さ×時間」「時間=道のり÷速さ」「速さ=道のり÷時間」の公式を一生懸命覚えた記憶が私にはあります。(しかも意味など全く考えずに、とにかく覚えるという状態でした・・・)

ところが、実感算数で学んでいる子たちは、そんな「公式を必死で覚える」ようなことは全く必要ありません。

カリキュラムに則り、進めていくと「自ら考える姿勢」が育っていますので、ごくごく当たり前のように速さを求め、時間を求め、道のりを導き出します。

先日の小3生との実感算数でも、「平均の速さ」「旅人算」を進めていると、何も苦にすることなくスラスラと解き進めてしまいました。

 

ここれまでの教育はまずは「公式をしっかり覚えましょう」ですが、実感算数の醍醐味はその公式を「自ら獲得するところ」。

そういえば、過去この単元でつまずく子は一人もいませんでしたし、実感算数上がりの小4~6年生に速さ単元で「公式を覚え込ませる」必要はありませんでした。

小学低学年時に自ら考える姿勢、論理的思考力が育てば、後々が全く違ってくることを実感しています。

 

 

全国統一小学生テスト 宮城県1位の快挙

こんにちは、マナビのマキバ教室、教室長の佐田です

6月4日に実施した全国統一小学生テストの成績が発表になりましたね。

マキバで受験していただいた方には、面談のご案内をメールや回覧板にてお送りしておりました。

 

今回も、自分の立てた目標に向かって頑張り、多くのマキバっ子が県内上位の成績を収めました。

 

<6年生>

総合:宮城県 4科目1位(偏差値76.8)

算数:1位

理科:1位

社会:14位

<5年生>

総合:宮城県 4科目3位・5位/2科目14位

算数:1位・16位

国語:2位・4位

理科:2位

社会:5位・8位

<4年生>

総合:宮城県 4科目4位・9位・12位・14位/2科目 15位

算数:15位(4名)

国語:5位・12位・20位

理科:4位・13位

社会:3位・10位

<3年生>

総合:宮城県 2科目10位・18位

算数:6位

国語:4位

<2年生>

総合:宮城県 18位

国語:17位

<1年生>

国語:13位・18位

 

福島のマリン教室では、全国決勝大会に出場する女の子も!

今回、頑張って成績を残せた子も、もっと解けたのに!と悔しいと思ってくれた子も、次の目標に向けて、また一緒に実感算数や実感国語、グループ授業で自分の力を磨いていきましょうね!

 

本当によく頑張りました!

アーカイブ