ブログ、日々更新中

【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う休講について ※クラス制講座~中学生対象

マナビのマキバ 塾生のみなさまへ

マナビのマキバでは、この度の新型コロナウイルス感染拡大防止のための小中学校休校措置に伴い、お子さまの安全を考え、3月2~4日までの3日間、教室の全講座を休講とさせていただきます。


また、5日から当面の間、下記の通り各学年・講座にて授業対応させていただきます。
該当する講座の詳細をご確認いただき、ご不明な点等ございましたらお電話にてお問い合わせください。

 

【3月8日(日)説明会】

3月8日の説明会は、中止とさせていただきます。後日改めて日程をご連絡差し上げます。

塾生以外のご家庭様は、メール(takashima@ability-f.com)にてお問い合わせください。

 

【春期講習】

春期は現状では通常通り実施予定ですが、今後の状況を見て実施できかねる場合には再度ご連絡いたします。

【クラス制】
3月2日(月)~4日(水)の授業を3月16日(月)~3月18日(水)の予備日にて振替いたします。但し3月5日(木)~18日(水)の期間、通塾での学習は行わず、ご自宅にてZoomを使用したオンライン授業を実施いたします。
つきましては、お手数をお掛けして申し訳ございませんが、各ご家庭にてZoomアプリのダウンロードをお願いいたします。

『Zoomのダウンロードについて』
下記URLによりサインアップをしてください。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
入力されたメールアドレスにZoomよりメールが送られてきますので、メールアドレスの認証を行ってください。
仲間を増やしましょうの画面では、右下の「手順をスキップする」をクリックしてスキップしてください。
テストミーティングを開始の画面では、「Zoomミーティングを今すぐ開始」をクリックしてください。
システムダイアログの「Zoomミーティングを開く」をクリック
左下の「ビデオを開始」をクリックして画像が出ればダウンロード完了です。

※Zoomのダウンロードにてご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

【受検対策講座】
3月5日(木)、12日(木) 13:30~17:00
にてマキバ教室にて授業を実施いたします。

【中学部(新1年生)】
3月7日(土)、14日(土) 13:30~15:40
10日(火) 14:45~17:00

17日(火) 17:15~19:20

てマキバ教室にて授業を実施いたします。

【中学部(新2、3年生)】
3月6日(金)、9日(月)、11日(水)、13日(金)13:30~16:00

16日(月)、18日(水) 時間帯未定です。詳細決まり次第ご連絡いたします。
にてマキバ教室にて授業を実施いたします。

※マナビのマキバ教室で授業を実施する場合、ウイルス感染予防のため、極力座席を離して授業を実施いたします。
授業時間前後にて教室内を消毒いたしますので、時間厳守にてお願いいたします。
また授業中窓を開放し、換気する場合がございます。花粉対策なども合わせてお願いいたします。

【期間内の自習】
クラス制・中学部を受講の方は、ウイルス感染予防のため、定員4名にて、期間中の自習開放しております。
3月5日(木)~3月18日(水)
①13:30~15:30
②16:00~18:00
どちらかのお時間帯にて自習開放いたしますので、ご希望の日程をご連絡ください。

 

マナビのマキバ教室では、お子さまの安心安全を第一に考えながら、出来る限りを尽くし、学習の機会を提供してまいります。ご家庭でのご不安やご心配な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う休講について ※幼児ピグマリオン学育講座~小学3年生個別生対象

マナビのマキバ 塾生のみなさまへ

マナビのマキバでは、この度の新型コロナウイルス感染拡大防止のための小中学校休校措置に伴い、お子さまの安全を考え、3月2~4日までの3日間、教室の全講座を休講とさせていただきます。


また、5日から当面の間、下記の通り各学年・講座にて授業対応させていただきます。
該当する講座の詳細をご確認いただき、ご不明な点等ございましたらお電話にてお問い合わせください。 【3月8日(日)説明会】 3月8日の説明会は、中止とさせていただきます。後日改めて日程をご連絡差し上げます。

塾生以外のご家庭様は、メール(takashima@ability-f.com)にてお問い合わせください。 【春期講習】 春期は現状では通常通り実施予定ですが、今後の状況を見て実施できかねる場合には再度ご連絡いたします。 【幼児ピグマリオン学育講座】 3月2日(月)~3月14日(土)全日休講です。 3月19日(木)~4月1日(水)にて振替をいたします。 曜日時間帯の変更はございませんので、日頃ご通塾いただいている時間帯にてお待ちしております。 【スーパーピグマリオン学育講座】 振替先などにつきまして近日中にお電話いたします。 【実感算数講座】 春期期間中である3月19日(木)~4月1日(水)にて振替をいたします。 振替先について大変お手数ですが、回覧板「春期期間中の各講座の詳細につきまして」にて、振替分の2回+春期分の1回、春休みパックの有無を記載ください。(3月16日まで) 尚、既に記載済みの方も改めて登録のほどよろしくお願いいたします。 また休講中の家庭用課題をご準備いたしました。
平日11時から18時まで、教室にて保護者様へお渡ししております。
(上記お時間でお越しいただくことが難しい場合はお電話ください。)

【実感国語】 3月6日(金)、13日(金)は休講となります。 3月20日(金)27日(金)にて振替させていただきます。 【プログラミング】 <火曜日クラス>
3月3日(火)10日(火)は休講
となります。
3月24日(火)31日(火)にて振替させていただきます。

<木曜日クラス> 3月5日(木)12日(木)は休講となります。
3月19日(木)26日(木)にて振替させていただきます。

マナビのマキバ教室では、お子さまの安心安全を第一に考えながら、出来る限りを尽くし、学習の機会を提供してまいります。ご家庭でのご不安やご心配な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

土曜日は幼児ピグマリオン講座で賑わっています

こんにちは、スタッフの佐田です

マナビのマキバ教室は、平日にもたくさんの幼児ピグマリオン講座にお越しいただいておりますが、土曜日は特に年少さんから年長さんまで20人弱のかわいい姿で賑わっております。

そんな中でも、年少さんからスーパーピグマリオン講座に通っていただいているIちゃんは、2桁の数のひき算に取り組みました。

20までの数の数論理をヌマーカステンを使ってじっくり考えてきたため、2桁の数に進んでから、ほとんど私が教えることはありません自分で納得いくまで声に出して考え、理解してくれています。

例えば「84-8」の問題。

ドット棒を並べ、どこから8を取るか思案中です。

この『どこから』『取るか』がピグマリオンの数の学習に重要なんです。

普通、ひき算を考えるとき(特に繰り下がりのあるもの)に、『どこから?』など考えませんよね。機械的に10繰り下げて…と私も行っていました。

ピグマリオンの子たちは、数は数えるものやただの記号ではなく、捉えるものとして学習を重ねているため、ひき算はどこから取る?と、実際にそこに“84”という数があるように考えてくれます。

Iちゃんは、

10ドット棒1本を手に取って、そこから8を取って、残った2を4の上に乗せて…

と言いながら答えを出してくれました

もちろん、84の4を取ってさらに4を取っても答えが出せることにも気が付いてくれています。

問題に合わせてどう考えるかを考える、そんな力も十分についているのが垣間見え、たくましさを感じる1時間でした

 

次の時間の年長さんは、春に向け、教室に飾る切り絵を作成してもらいました。

この二人の指先の器用さは毎回驚かされます。

年少さんの頃から切り絵が好きでたくさんの作品を作ってきてくれたので、指先の調整能力が大人並みについてきています。

 

教室に飾りましたので、ぜひみなさん素敵な作品を見てくださいね!

 

新年度からスタートの年少クラス・年中クラス・年長クラスですが、早くも満席近いお時間が増えてきました。

お希望の方はお早めにお問い合わせ(022-346-1025)ください。

新年度クラス制授業スタート!

こんにちは!スタッフの熊谷です。

マナビのマキバでは,今週から

新年度クラス制授業がスタートしています!

3年生は「新4年生」として,これまでの個別形式(実感算数)ではなく,集団での授業へと移行します

 

マキバのクラス制講座の特徴は,

①一人一人の表情にまで目が行き届く最大10名前後の少人数制

②一方的に教え込む授業ではなく,インタラクティブな「考え,学び合う」授業

インプットは最小時間最大効果で。そのうえでお互いに考えを深め合うアウトプットを大切にしていること。

④家庭ではいつどれくらい学習するのかを「プランニング」に記載し,自分で計画・実行できる自己管理のできる力を育成すること。

⑤「アビリティマインド」を活用した成長するためのマインドセット

です。

 

確かに大人数の中の競争は,マキバのクラス制授業にはありません。

しかし,少人数だからこその目が行き届く授業,声を上げやすい環境,一緒に考えを深められる仲間がいます。

一方的な知識の伝達より,みんなで話し合って考えを深め,新たな気付きを得られることの方が,重要で価値高いことだと考えます。

異なる考えの人と話し合ってお互いの考えを深めていくことはこれからの社会で求められる力であると考えます。

初回である今週は,みんな「入学式」のような緊張した面持ちでしたが,授業が始まるとすぐに楽しく学び合い始めてくれていました!

クラス制の授業で,みんなで力を高め合おうね!

二華中・青陵中合格へ向け、中学受検対策講座が小学5年生の4月より開講します!

こんにちは!マナビのマキバ教室長の高島です。

さて今回は中学受検対策講座についてです。

タイトルにもある通り、

中学受検対策講座が小学5年生の4月より開講します!

 

マナビのマキバの受検対策講座は、少人数制のクラス制授業です。

クラス制とはいえ少人数制ですので、一人一人、志望校や能力、習熟度、得手不得手に合わせたカリキュラムを提供しております。

 

 

集団の良さである「切磋琢磨できる環境

個別の良さである「手厚い指導

その両方を実現しつつ、詰め込みと競争による「受検対策」というより、その子の人生の可能性を伸ばす貴重な機会となるような、「ひとりひとりの成長を、ていねいに引き出していきたい」理想の教育を体感してみませんか?

 

受検に関する個別面談も随時行っておりますので、この機会に是非お問い合わせください。

 

総合学習室アビリティ マナビのマキバ

022-346-1025

 

 

 

アーカイブ