ブログ、日々更新中

算数オリンピック体験講座を実施しました!

先日、算数オリンピック体験講座を実施しました!

今回は年長~4年生までが参加してくれました。

講座は大盛り上がり✨

 

1人で一生懸命考える時間、

みんなで一緒に頭を抱えて悩む時間、

それぞれ楽しさがありました。

 

算数オリンピックに向けた問題なので、

難しくてなかなか答えが分からない問題がほとんど。

でもそんな問題にも「えー!なにこれ~??」と笑って言いながら、

一生懸命に図や式を描いてみたり、

使える身近なものをつかいながら考えたりするところがさすがマキバ生。

また難しいからこそ、

答えの道すじが見えてくると

「待って!まだ答え言っちゃだめ!!」

と私がヒントを言おうとするのを必死に止めたり、答えが見つかると、

「先生わかった!わかった!」

とすごい勢いで頑張って考えた後が伝わるプリントを見せにきてくれたり。

最後まで悩んで頑張ってくれていた(解けた!で終わらなかったので心配だった)お子様のお母様から

講座のあと、

「家でとっても楽しかったって言ってて。新年度からも受講します。」

と聞いたときは本当に嬉しくなりました。

新年度も楽しみです😊

 

現在、新年度の受講申込を受け付け中です。

お申し込みはお電話または教室にて受け付けております。

たくさんのご参加お待ちしております🌸

年長さん ご卒園おめでとうございます ~幼児ピグマリオン~

幼児ピグマリオン、年長組もこの春からついに新小学1年生に!

マナビのマキバ教室でも、幼児ピグマリオン学育から実感算数へと階段を上がります。

 

「1000までべんきょうする」

「おりがみをがんばりたい」

「たしざんひきざんをぜんもんせいかい」

「1000までべんきょうしていつもさらあらいをする」

 

ちょうど1年前、「頑張る」と宣言してくれた年長さん。

でも、ピグマリオンが目指すのは「頑張る」よりも「楽しむ」学び

その理想を、みんな見事に叶えてくれました。

難しい問題ほど目を輝かせ、自ら挑戦する姿。 きっと保護者の皆さまも、そんな我が子の姿にわくわくしたのではないでしょうか。 自ら学び、問題解決に向かう力を身につけた子どもたち。 親として、こんなに嬉しいことはありませんよね。(毎週それを目の当たりにした私も泣きそうです!)

 

そして、次は小学生! 新しい世界が、みんなを待っています。 これからの成長がますます楽しみです。これからもマキバでよろしくね。

 

お疲れさま、そしてありがとう。中3生それぞれの受験物語がありました。

昨日、公立高校の合格発表があり中3生それぞれの進路が決定しました。

みなさん最後まで必死に走り切りました。

おめでとう!お疲れさま!そしてありがとう。

仙台二高、仙台一高、宮城一高、私立進学校へと進んでゆく皆さん。

すでにそのまなざしは高校生活を超えて夢の大学の進路へと向いているようです。

 

受験勉強を通して大きく成長した皆さん。

皆さんの頑張る姿は、私たち講師も成長させてくれました。

授業の無い日に苦手を克服するために有志が集まって講師を囲んで学習した

「理科の会」「社会の会」「英作文の会」。

初等部の先生をもつかまえて数学を頑張っていた人もいました。

塾長先生の愛のこもった集中授業で精も根も尽き果てて

休憩時間に爆睡していた人もいましたね。

皆さんと過ごした受験勉強の時間は間違いなく皆さんと私たちの糧です。

本当にありがとう。

 

さあ、高等部。

新しい目標に向かってまた一緒に歩みを進めましょう。

河合塾マナビス北仙台校開校記念 名物講師・山添先生講演会大盛況!

 

マナビのマキバ4階フロアに「河合塾マナビス 北仙台校」が3月8日プレオープンを迎えました。

その開校イベントとして「難関大合格に必須となる英語攻略法」と題し、

河合塾名物講師、山添玉基先生にご講演いただきました。

会場は生徒、保護者の皆さんで満員の熱気!

特にこれから高校生になる中学生の皆さんの真剣なまなざしが印象的でした。

中には新中学一年生の皆さんやその保護者様もたくさんいらして、

これには山添先生もマキバ生の熱心さに感激していらっしゃいました。

沢山のお話を聞かせていただき、また実際に大学入試問題の和訳に挑戦したりと

とても内容の濃い時間となりました。

最後に先生からのメッセージを頂き

自分の目指す将来のためにアクティブに動くこと、

愚直にやることを心した皆さんも多かったようです。

高校三年間はあっという間です。

トップスピードで駆け抜ける皆さんに寄り添えるよう

私たちスタッフも心を新たにしました。

高校入試本番までラストスパート!

入試本番まであと一週間、マキバの受験生は毎日頑張っています。

土曜日・日曜日は過去問演習で5時間しっかり頭を使った後、さらに間違えた問題等の見直しや質問に教室が閉まる直前まで粘って取り組んでくれています。

昨日の祝日には、最後の弱点強化演習ということで、各々が強化したいと思う教科について集中的に強化していきました。

 

 

 

 

この地道な努力がきっと花咲くはず。

 

 

恒例となったカウントダウンボード

今年はピグレット(?)がメインキャラクターでした。

 

残りあと1週間。

頑張りは裏切らない!良い春を迎えましょう!

アーカイブ